JIMOTTO
Mapで検索
エリア一覧
 

買いたい

/buy
Area.H

『海老名畳店』畳は農作物“本当に良い畳”をお届けする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今回ご紹介するのは、創業140余年、横浜で四代続く高品質な国産畳表にこだわる畳店『海老名畳店』です。
店内に一歩足を踏み入れると、深呼吸したくなるような畳の良い香りが広がります!

お話をお伺いしました、店主の吉野さんです!
吉野さんは、約11年前からい草や畳表の一大産地である熊本県八代市を定期的に訪ねて、生産者さんと一緒に農作業を手伝いながら畳表を仕上げているそうです。
長く使える畳を届けたくて、以前は、高くても質が良い材料を問屋から仕入れていました。しかし、なかなか望むような良い畳表が手に入らなくなってきたところに、畳店のネットワークづくりを目指した組織である『畳屋道場』(現『TATAMI-TO』)と出会い、20年前は当たり前のように流通していた国産畳が、現在は2割程度しかないこと、そして実際にい草農家さんも減ってきているという厳しい現状に直面します。安価な中国産の増加と、国産畳の相場が変わらない為の質の低下が主な要因と言われています。

『畳屋道場』は、“農業と畳文化”という基本から考え直し、田んぼで育てられる畳の原料“い草”の産地を守り、“作り手と使い手”という人と人の想いが繋がることを大切に、お客様に喜んでもらえるような畳店のネットワークづくりを目指した組織です。その『畳屋道場』を通じて、吉野さんはい草農家さんへホームステイをしながらい草の生育や畳表の制作工程などを学び、実際に目で見て触って、本物の国産畳表を仕入れています。

畳の材料となるい草は、12月に植えて7月に収穫となります。草が水を吸って瑞々しいため、日が陰っている午前3時(早い時は午前2時)からか午後3時くらいから収穫を行います。熟したい草の中には綿状の実が入っていて、踏むと弾力のある畳に仕上がるそうです。
収穫したい草は、泥水に浸けて(“泥染め”=光による変色を防いだり耐久性の向上などの効果があるそう)乾燥機にかけ、乾燥したら袋詰めして保管庫に入れます。八代のい草農家さんでは50~55℃程でゆっくり乾燥させるため、丈夫ない草が出来上がります。一方、外国産のほとんどは熟していないい草を高温で乾燥させるため、ヒビが入って長持ちしないそうです。そして、乾燥させたい草を一本一本、色が均一に仕上がるように手作業で選別します。
大変な収穫作業に加え、泥染めや乾燥・選別は、い草の状態や気候等により微妙な調整が必要となる繊細な作業です。

実際にい草農家さんの仕事を目の当たりし、こんなに大変な作業を無駄にすることは出来ない、生産者さんの思いや個性をできるだけ多くのお宅に届け、国産畳の素晴らしさを届けたいという想いが吉野さんには強くあります。
その生産者さんの畳表を見せていただきました!

日本最高峰の「ひのさやか」。弾力があり、とても美しい畳表です。

「ひのさくら」「ひのさらさ」も数少ない国産畳。どちらもきめ細やかな仕上がりで、微妙な色合いの違いも並べてみるとわかりますね。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

横浜市・海老名畳店(@yokohama_ebina_tatami)がシェアした投稿

畳の縁を縫い付ける作業は、ほとんど手作業で行われるそう。まさに職人技!縁も様々な模様がありますよ。

畳の歴史は1600年以上と言われ、私たち日本人の生活には欠かせない一部です。
い草の効能はたくさんあり、空気清浄・調湿・消臭効果、深呼吸したくなるようなリラックス効果のある香り、さらに適度なクッション性で赤ちゃんにも安心。畳は常に呼吸をし、快適に過ごせる空間を保ってくれているのです。

最近では和室のないお家も多くなってきましたが、一畳の畳以外にも様々な畳グッズがあるのをご存知ですか?

おしゃれなインテリアにもなる「い草フレグランス」、肌触り抜群な「クッション」、廃材を再利用して作った「いぐさロール」、気軽に畳を楽しめる1/4サイズの畳「T1/4 (ティークォーター) 」など、フローリングのお部屋でも畳の香りや良さを手軽に取り入れられるのは嬉しいですね。

吉野さんは、い草や畳表の一大産地の熊本県八代市を訪ねて、生産者さんからい草の育成や畳表の制作工程を実際に学び“畳は農作物”という関係を知っているからこそ、自信を持って“本当に良い畳”をお届けしています。

“一日六畳を大切に、コツコツと積み重ねることが大事。
一軒一軒は小さいけど、全国に賛同してくれる仲間がいるからできることもある。確かなものを届けていきたい。”

とても素敵な、安心してお任せできる畳店だと感じました。
畳替えのお見積りは無料です。ぜひ、お気軽にお電話でご相談ください。

★現在、『畳屋道場』は『TATAMI-TO』に名称が変わっています。
『TATAMI-TO』ホームページ  https://tatami-to.jp/

 

●SHOP information

海老名畳店

所在地
〒231-0843 神奈川県横浜市中区本郷町3−67
JR「山手駅」より徒歩約12分
TEL
045-651-4490
営業日
8:00〜18:30
駐車場
なし(近隣のコインパーキングをご利用ください)
公式サイト

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

New topics

最新の記事

  • Area.H

モチモチ食感が自慢
本牧の老舗製麺店『満寿屋』

– 創業大正13年の老舗製麺店『満寿屋(ますや)』 横浜市中...
  • Area.H

自由な発想を大切にする
かわいらしい街のケーキ屋さん『ようせいのいたずら』

地元の方に愛される『ようせいのいたずら』 様々なお店が立ち並ぶ本牧通りの...
  • Area.S

職人が生み出す逸品に敬意を込めて
『横濱蔵出し チーズケーキ 寿々喜屋』

扱う商品は、社長が自ら選んだ逸品 横浜・新山下にある小さなお店『寿々喜屋...
  • Area.H

“ザ・町中華”が食べたいなら
本牧通り沿いの『天一景』へ

地元に愛される中華料理屋『天一景』 数多くのお店が建ち並ぶ「本牧通り」沿...
  • Area.H

地元の方からも大人気のパン屋さん
昭和23年創業の 『本牧館』

– 地元はもちろん、遠方からのお客さんも多い人気店。 本牧の...
  • Area.S

肉厚パテのハンバーガーが食べたい!
新山下にある『Codie’s(コディーズ)』

– 白い木の建物にハンバーガーのイラストが目印のハンバーガー...
  • Area.H

ボリューム満点ランチを食べたい!
『ユナイテッドシーメンスサービス』

– 本格的なアメリカの雰囲気を味わいたい方にオススメ 横浜本...
  • Area.N

横浜でピクニックをするなら『根岸森林公園』へ!

元々は競馬場の跡地であった『根岸森林公園』。その広さは約18ヘクタール(...

More

page top